解体事業Demolition





DEMOLITION
解体事業
新時代を想像する先駆者としての
プライドと責任
解体は、単なる取り壊しではなく、次世代の街づくりを支える重要なステップです。鈴健興業は、解体工事のプロフェッショナルとして、安全かつ効率的な工事を提供し、未来の都市や社会に貢献してきました。創業以来、私たちは「挑戦」を合言葉に、常に技術の向上と環境への配慮を追求しています。
特に、近年注目されるサステイナブルな社会の実現に向けて、私たちの解体工事は廃棄物の発生を最小限に抑え、素材の再利用やリサイクルを積極的に取り入れています。カーボンニュートラルや脱炭素社会を見据えた解体技術により、未来の持続可能な都市づくりに貢献し続けています。
鈴健興業は、解体工事の一つ一つに誇りを持ち、地域社会と環境に対して責任を果たす企業として、これからも挑戦を続けていきます。






建築技術の進歩に伴って、建築構造物の強度が高くなったことから、解体にも非常に高い技術が求められるようになりました。
鈴健興業では、先進的な「機械力」と、独自の「技術力」、そして環境への配慮や安全性の向上に対応するために開発した特殊技術や現場で培ってきた経験等を融合させ、あらゆるニーズに応えています。
今まであった建造物を解体する。それはゼロから未来を創るためのスタートとなる仕事です。
可能性を広げていく、チャレンジングスピリットが、私たちの原点です。
主要保有重機サイズ比較表

オンサイトリサイクルで実現する
安全性の向上とCO2の削減
鈴健興業では解体現場において、自社所有の大型移動式破砕機、篩機を用いてリサイクルラインを組み、オンサイト(現場内)でのリサイクルに取り組んでいます。コンクリートがら、木くずをリサイクルラインで1次・2次破砕、粒度調整を行い、リサイクル製品として出荷、またはそのまま現場で利用する再資源化や再利用化を進めています。オンサイトリサイクルによって、従来の運搬車両の削減による現場周辺の安全性向上や、運搬車両により排出されるCO2の削減も実現しています。

汚染土壌運搬・処理
工場の解体跡地等で油や有害物質に汚染されてしまった土壌、または地中に埋設されていた廃棄物などの対策工事を手掛けています。

